心理学・コミュニケーション営業で即決契約してくれるお客さんは、実は質が良いとは限らない 今回は営業に関するお話で、「契約を即決してくれるお客さん」の問題点についてお話したいと思います。 もう20年以上前の事ですが、当時私は飛び込み営業を行っていて、その時に社長から良く言われてたのが、 「仕事ができる営業マンは、相手に即... 2020.10.15心理学・コミュニケーション
心理学・コミュニケーション伝えるための思考。コミュニケーションの本質とは? 今年は社会的な事情から入社式を行わなかったり、Webでの入社式を取り入れている企業もありますね。 そして、各企業が新入社員に求めるスキルとして必ず挙がってくるのが、「コミュニケーション能力」。 仕事はチームで行うものですし、コミュニ... 2020.10.05心理学・コミュニケーション
心理学・コミュニケーション日本語が読めない人は、「解釈する力」が足りない 「日本人の3分の1は日本語が読めない!?」なんてニュースが何年か前に話題になりました。 要するに、文章が言わんとしている意図が分からない人がいると言う内容で、詳細は下記の本に載っていますので、ご興味ある方はご覧になってみて下さい。 ... 2020.09.14心理学・コミュニケーション
心理学・コミュニケーション高飛車・高圧的な態度の人に対する対応方法 あなたのまわりに、高飛車・高圧的な態度で自慢ばかりしてくる人はいませんか? 自分がいかに素晴らしく正しい人間であるか、他人がいかに間違っているのかを永遠と語りだす人、あなたの身の回りに一人や二人必ずいるはずです。 通常の生活では、こ... 2020.09.04心理学・コミュニケーション
心理学・コミュニケーションビジネスの話し合いが上手くいく秘訣。交流分析を用いたコミュニケーション 個人事業主であっても、ビジネスは一人では完結せず、クライアントを含め様々な人とコミュニケーションを行う必要があります。 このコミュニケーション、言葉すると非常に簡単ですが、実際はコミュニケーションが上手くいかず、人間関係のトラブルに発... 2020.09.03心理学・コミュニケーション