フリーランスが抱える法的トラブル第1位「報酬未払い」
副業等を行っているフリーランスが遭遇する法律トラブルのほとんどが「報酬」に関する事です。
フリーランスは立場が弱い分、適切な契約書を作成する事が難しく、発注者の都合で報酬が支払われなくなったり、報酬を踏み倒されるケースが沢山あります。
そのような場合、本業の傍らそのような問題がある相手方に対して法的主張を行う必要があり、本業にも支障をきたす事もあります。
当サービスは、そのような法的トラブルを抱えたフリーランス等を対象に、本人訴訟支援や司法書士による代理活動を通じて、法的トラブルを解決するサービスです。
※当事務所の司法書士は、簡裁訴訟代理等関係業務(140万円以下の請求事件)につき、法務大臣の認定を受けています。
裁判手続きの具体歴な流れ
① 面談・ヒアリング
まずは直接面談もしくはzoom等で、御社に実際に起こっている法的トラブルのヒアリングをさせて頂きます。
その上で適切な裁判手続き及び当事務所で対応が可能かのご説明を行います。
② 受任・相手方への交渉
事件を受任させて頂きましたら、相手方に対して交渉を行います(代理活動の場合)。
任意での交渉が難しい場合、ご報告の上、訴訟を提起します。
本人訴訟支援の場合はヒアリングを元に訴状を作成し、その他必要書類のご準備を致します。
③ 和解・判決・債権回収
相手方と任意の和解が成立、若しくは訴訟で勝訴した場合で、相手方が任意に弁済を行いわない場合、強制執行手続きを行います(代理活動の場合)。
本人訴訟支援の場合、ご本人様が適切な訴訟活動を行えるように、適時情報提供を行い、未払報酬の回収を行います。
裁判手続きの費用
事件の内容によって大きく異なりますが、目安として5万円(消費税・実費別)~となります。
業務内容は、実際の裁判手続きに関する事プラス、今後同じ問題が発生しない為のコンサル業務も行います(契約書の見直し、取引先との交渉方法等)。
※ご相談のみで終わった場合、1時間1万円(消費税別)となります。
ご相談・お問い合わせ方法
お電話もしくは下記フォームよりご連絡下さい(ご相談は全国対応可能です)。
フォームからのお問い合わせは、原則2営業日以内に当事務所からご連絡致します。
※Skype、zoom等を利用して、日本全国からのご相談を承ります。
※携帯メール(docomo.ne.jo等)はパソコンからのメールが受信出来ない可能性がありますので、メールアドレスは携帯メール以外をご利用下さい。