こんにちは。甲斐です。
起業したい!と思っても行動に移せない原因の一つが「起業後の不安」です。起業すれば最悪収入がゼロになる可能性がありますから。
サラリーマンのように、どんな事があっても基本的に一定の月収がある環境に慣れていれば、自分の収入がある日突然ゼロになるなんて、恐怖以外の何物でもないでしょう。
不安になる事は当然です。
この点についてビジネス系インフルエンサーは、「とにかく行動する事で不安は解消される」的な事を繰り返し主張しています。
確かに、最終的には飛び込んで行動しないとビジネスは分からないですし不安は解消されないです。でも、だからと言って考えも無しに闇雲に突っ込んでいくのはお勧めしません。
精神論だけでは上手くいくほど、起業は甘くありませんので。
ではどうすれば起業後の不安は解消できるのか?ですが、結局のところ起業後の不安は「お金」に関する事なので、ちゃんと集客が出来る商品・サービスをしっかりと作りこめば良いだけなんです。
1.起業後の不安の全てはお金であり、売上や集客に関すること
世の中には商品・サービスを売る為の営業論や集客方法、マーケティング施策が溢れかえっていますが、それでも集客に困っている起業家と集客に困っていない起業家が存在します。
営業や集客に関する情報は平等にあるのに、それでも困っている起業家とそうではない起業家がいる理由は単純明快で、「商品・サービスの違い」なんです。
多くの起業家は営業論や集客方法と言った「どうやって売るか?」と言う視点の話しをしがちですが、どんなに売り方を勉強しようとも商品・サービスがショボければ誰も買ってくれません。
大前提である商品・サービスである「何を売るか?」について、しっかりと考えていないんですね。
確かに、今は黙っていても物は売れない時代ですから、営業や集客方法を勉強したり考えるのは大切です。
しかし、手法だけをいくら勉強しても中身である肝心の売り物がショボければ意味はありません。
商品・サービスををしっかりと作りこむ事で集客の難易度は随分下がるのに、なぜか多くの起業家はその逆をしがちなのです。
2.精神論だけで起業してはダメ
また、起業後の不安について精神論で乗り切ろうとしたり、精神論をアドバイスする人がいます。
- ネガティブな言葉を使ってはダメ。言葉は言霊。ポジティブな言葉を使えば不安は解消される。
- セルフイメージが低いとダメ。セルフイメージをとにかく高めるべし!
- 行動しないと何も始まらない。とにかく行動するのみ!行動して考えれば良い!!
- トイレを掃除すれば金運が上がる。
こう言った心が元気になりそうな言葉のシャワーを浴びていると何だか上手く行きそうな気がしますが、やはりそれは気のせいなんです。
勿論、精神論やマインドは起業家にとって非常に大切ですよ。でも、どんなに精神論を語ったとしても結局、商品・サービスがしっかりとしていなければダメなんです。
だって、お客さんはあなたの精神論やマインドを買いたいわけではないんです。あくまで自分の悩みを解決したり、願望を叶えてくれる商品・サービスを買いたいんです。
それなのに、お客さんの方向を向かずに精神論に走るのは、ある意味逃げるのと同じなんです。
3.サラリーマン+副業がやはり最強
とは言え、起業は不確定要素が強いですので、どんなにしっかりとした商品・サービスを作ったとしても不安はあるでしょう。
そうであれば、定期的な収入がある状態で起業し、小さな成功と言う経験値を積み重ねて自信を付けるのが最適解です。
つまりサラリーマンの段階で副業を行うのです。
仮に副業が上手く行かなかったとしても収入が無くならないので、致命的な状態にならず自由にチャレンジする事が出来ます。また、「どうして上手くいかなかったのか?」と言った検証も余裕を持って出来ます。
そうやって少しずつビジネスを前に進めていき、小さな成功体験を重ねる事で、自信と言う大きな資産を得ることが出来るのです。
起業したいけど将来が不安と思っている場合は、サラリーマンである今のうちに積極的に副業に取り組むべきでしょう。
4.まとめ
営業・集客方法と言った「どうやって売るか?」は勿論大切ですが、「何を売るか?」が大前提であり、良質な商品・サービスをしっかりと作りこむ事で、集客の難易度がグッと下がりますし、起業後の不安も解消されます。
とは言え「どうやって良質な商品・サービスを作るのか?」と言う問題もあります。
「良質な商品・サービスを作りたいけどアイディアがない!」とお困りの場合、下記のページも参考にして下さい。