ビジネスで重要な攻め(集客)と守り(法律)の2つの視点から、本質的な問題解決のご提案をします
このコンサルは端的に言いますとビジネス相談ですが、ビジネスで重要な攻め(集客、マーケティング)と守り(法律)の2つの視点から考え、ビジネスにおける本質的な問題解決のご提案を行うのが最大の特徴となっています。
僕自身が司法書士であり、商業登記や契約書のレビューを通じて各企業に対して法的サービスを提供している事、また司法書士の資格を取得する前はコンサルタントの仕事をした経験があり、それらの考え方をミックスした内容となっています。
ビジネスコンサル、集客コンサルの手法は世の中に星の数ほどありますが、結局はビジネスの基本は攻めと守りであり「本質」なので、その本質からしっかり考えていきましょうね、と言うコンセプトです。
問題は根本的に解決しないと意味はない
このページに興味を持ち読まれていると言う事は、ご自身でビジネスをやられていて
☑ 売上が全然安定しない。
☑ クレーマー気質の顧客ばかり来て困っている。
☑ 競合他社との差別化が上手くいっておらず、値下げ競争に巻き込まれている。
と言ったお悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか?
この要因は様々あるのですが、世の(自称)コンサルタントに相談すると「なぜ上手く行っていないのか?」と言う根本的な問題に着目する事はなく、やれ広告だのブログだのTwitterだのインスタ等をやりましょう!リニューアルオープンしましょう!と言う、「手法」にばかり着目する事になってしまうんですね。
なので、たまたま偶然結果が出れば良いのですが、ほとんどのケースは思うような結果が出ない、なんて事になります。
目の前の事象に対してモグラたたき的に対処しても意味はなく、問題はやはり掘り下げる必要があるんですが、ではこれらの問題の本質を考える上では、先程からお話しているビジネスの基本である「攻め(集客)」と「守り(法律)」の2つの軸から考える必要があるんです。
まずは「守り」の事をしっかりと意識しなければ、どんなに集客を頑張っても、例えば契約書の作りが甘く顧客とのトラブルが絶えなかったりすれば、穴が空いたバケツに水を入れるようなもので、どんなに頑張ってもお金は溜まりません。
さらに、そもそもビジネスは誰かとの取引=法律行為なので、法律を意識しない人は起業家として非常に危ういと言えます。
また、守りがしっかりとしているとしても、「攻める方法」を知らなければ、ビジネスはすぐに破綻します。
どちらも重要でバランス良くやる必要がある。だからこそ攻め(集客)と法律(守り)の2つの視点のコンサルティングを行っているのです。
コンサルティングの具体的な流れ
コンサルの基本的な流れは各相談者の方の現状によって多少異なりますが、だいたい下記のとおりとなります。
① 現状把握(マーケティングの現状、法務の現状)
② 問題発見
③ 対策検討
④ 具体的な対策、行動計画の立案
特に現状把握では基本的なビジネスコンセプトである、
・誰に(どのような事を悩んでいたり、願望を持っている人に?)
・どのような方法で?
・どのような未来に連れて行ってあげるのか?
と言った内容をハッキリとさせる事に時間をかけます。ここがやはり重要となってきますので。
まずはビジネスコンセプトをしっかりと明確にした上で、攻めと守りの視点から解決すべき問題を発見し、その後の対策を検討する、と言う流れとなります。
「攻め」の部分であれば商品・サービスのコンサル化、社長自身のブランディングを検討したり。
「守り」の部分であれば、取引先企業との交渉過程や契約書をチェックして問題が無いかを確認したり。
具体的にはこのようなコンサルティングを行います。
※本サービスは単発(スポット)のコンサルティングです。単発コンサルを受けてみて「継続してコンサルティングを受けたい!」と思われた方は、単発コンサル終了後、サービスのご案内をさせて頂きます。
おまけ
「司法書士なのに、何でこんなコンサルティングをやってるの?」
とたまに質問を受けるのですが、僕自身は今まで司法書士「だけ」をやってきたわけじゃないんですよね。
過去には業務コンサルを行っていましたし、そこではコンサルティングの基礎の基礎を徹底的に学びました。
さらに司法書士になってから質の悪いコンサルタントと接する事があり、起業しようとする人がその質の悪いコンサルタントにお金を支払っている現状を見て「だったら自分が起業家の為に本質をついた正しいコンサルティングを提供したい」と言う想いでこのコンサルティングを行っています。
コンサルティングの費用・お申込み方法
消費税込み6万6,000円です。目安は2時間程度ですが、時間を多少オーバーしても追加料金は発生しません。
なお、コンサルが終われば即終了!と言うわけではなく、1ヶ月間は無料でサポートしますので、何か分からない事がありましたらお気軽にご質問して頂いて大丈夫です。
お申込みは下記フォームよりご連絡下さい(全国対応可能です)。原則2営業日以内に当事務所からご連絡致します。
※携帯メール(docomo.ne.jo等)はパソコンからのメールが受信出来ない可能性がありますので、メールアドレスは携帯メール以外をご利用下さい。