ブランディングの為に本を執筆・出版する事はアリ?ナシ?

マーケティング・営業

こんにちは。甲斐です。

突然宣伝から入るのですが、実は私、株式会社まんがびと様からオファーを頂き、電子書籍を出版しました(パチパチ)

副業で何らかの作品を製作したり、コンサルティングやコーチング等を行いたい人が知っておくべき法律知識を分かりやすく解説しています。

紙書籍版もありますので、ぜひ、ご覧になって下さい。

と言う事で、今回のテーマは本を出版する事です。

自分の専門分野について、いわゆるブランディングの為に商業出版で本を出したい!と思われている方、いらっしゃると思います。

しかし、専門家として本を出版する事が、本当に有効なブランディング戦略となるのでしょうか?

おそらく、賛否両論だと思うのですが、(自分で出しておきながら)私はブランディングの為に本を出す事は正直微妙だと思っています。

1.ブランディングの為に本を出版するのが微妙な理由

あなたがブランディングの為に本を出版したいと考えた場合、どのようにすれば良いと思いますか?

まずは本を執筆、出版するまでの流れをおさえましょう。

真っ先に思いつくのが出版社に連絡を取り、本を執筆したい旨を告げ、企画書を書く事です。しかし、ほとんどの場合は企画書はボツになります。

天才的な企画力や文章能力があれば企画が通る可能性がありますが、本を一度も書いた事がない人は、この企画書の段階で大きな壁にぶち当たります。

そして次の手ですが、実は本を出版したい人の為にコンサルティングを行ってくれる「出版コンサルタント」なる人達がいるのです。

出版コンサルタントの力を借り、企画書を作成し、出版社のOKが出れば執筆開始、と言う流れになります。

(なお、コンサルティングの報酬は数十万円~数百万と、結構な金額が必要になります。)

そして、いざ本が出版された場合、「買い取り」を要求される事があるのです。

私が聞いたとある方は、100冊程買い取りをしたらしいです。

このように、商業出版と言いつつ、実際はこちらから「本を出させて下さい!」と依頼する人が多く(コンサルがいるぐらいですから)、つぎ込む費用も馬鹿にならないのです。

いくら一般書店に並ぶと言っても、それだけのお金と時間・労力をかけた分を回収する事が出来るのでしょうか?

これらの流れを知っている人から見れば

「商業出版って出版社から依頼されなくても、お金を積めば誰でも出版できるでしょ?そもそも、ブランディングなんでしょ?」

と思われているのです。正直、微妙だと思いませんか?

2.本を出版したいのであれば、あくまでオファーされる立場になる必要がある

では、あなたのブランディングが微妙にならないようにするにはどうすれば良いのか?

もうお分かりですよね?

出版社からオファーされる立場になれば良いのです。

余計なコンサルタント料も本の買い取りもしない、「依頼されたから書きました」と言う状態こそ、本当の意味でのブランディングだと思います。

では、出版社から出版のオファーをされる為にはどうすれば良いか?

私がオファーされたのと同じように「専門家としての情報発信」を徹底的に行う事でしょう。

メインとすべきは、やはりブログです。本を出版すると言う事は、長文で論理的な文章を書く能力が必要になってきます。

その為のツールはブログが最適です(Twitterは140文字までしか書けませんので)。

ブログで専門家としての記事を書く事で文章を作成する勉強にもなりますし、Twitter等のSNSを使って拡散する事で、そのブログがどこかの出版社の方の目にとまり、「本を書きませんか?」とオファーがくる。

これこそ、本当の意味での専門家なのではないでしょうか?

3.まとめ

昨今は様々な集客方法やブランディングに関するノウハウが乱立しており、その裏側まで簡単に知る事が出来ます。

上述の通り、出版社から「ぜひ!」とオファーが来たのであれば良いのですが、そうではない場合、特に出版コンサルや買い取りをしてしまった場合、「逆ブランディング」になる可能性が大です。

本を出版すると言う行為も、きちんと戦略を練る必要があるのです。

【お気軽にお問い合わせ下さい】
起業やパーソナルブランディングに関する提供中サービスはこちら。

甲斐 智也

甲斐 智也

表現者。元舞台俳優。演劇を活用した論理と感性のハイブリッドコンサル。趣味はキックボクシングとランニング

関連記事

特集記事

甲斐 智也

甲斐 智也

表現者。元舞台俳優。演劇を活用した論理と感性のハイブリッドコンサル (詳しい自己紹介は画像をクリック!)。

「表現力」で営業力アップ

パーソナル・ブランディング

人気の記事

  1. 1

    一人会社の場合はどうなる?取締役と会社の「利益相反取引」とは?

  2. 2

    違法じゃなければOKでしょ?が通用しない理由

  3. 3

    水を1万円で売る?商品・サービスの価値の作り方とは?

  4. 4

    トラブル防止!コンサルティング契約書の作成のポイント・ひな形

  5. 5

    コンサル契約で「いかなる理由でも返金しない」条項があったら要注意!

最近の記事

  1. 今こそ営業マンは「脱」営業マン化すべき

  2. 演劇のセリフを喋るレッスンはビジネスの営業面でも活用できる

  3. AI時代を生き抜く営業力は「コミュニケーション力」と「共感力」です

  4. 演劇・演技レッスンがビジネスで注目されている理由とは?

  5. 異業種交流会で仕事を取るマル秘テクニック、教えます。

TOP