コンサルティングスキルの重要性
バブル経済が崩壊し、そもそも前例が通用しない時代、絶対的な答えがないサバイバルな時代に突入してはや20年以上。
そこから時代は落ち着くのかと言えばそうではなく、むしろコロナ禍のような今まで想定できなかったような事態が発生する、サバイバル化がますます進む可能性も否定できなくなってきています。
そのサバイバルな時代に、自分の頭で考え、最適な答えを導き出す問題解決の為のコンサルティングのスキルが今後ますます重要になってくるのは至極当然と言えるでしょう。
しかし、「コンサルタント」は特に資格が必要ではなく誰でも名乗る事ができるので、実はコンサルティングのスキルが全くない「なんちゃってコンサル」が世の中には溢れかえっているのです。
このサービスは、日々起業家と接している司法書士が起業家の支援を通じて
・「なんちゃってコンサル」ではなく、あなたの商品・サービスをコンサル化し、
・本当のコンサルティングスキルを身につけて頂き、あなたのお客さんに唯一無二の価値を与える事で
・あなたの集客・売上を安定させる事を目的とした
サービスです。
コンサルティングスキルを身につけるメリット
① お客さんに今まで以上の価値を提供する事ができる。
単なる商品・サービスの提供から、一歩踏み込んだ価値の提供を行う事ができる。
② お客さんから選ばれる理由が増える。
コンサルティング、問題解決のスキルは単なる論理的・無味乾燥なモノではなく、お客さんの為に創造的でオリジナルな解決策を導きだす事ができ、結果としてあなたがお客さんから選ばれる根拠となる。
③ 自分自身や大切な人の人生の問題も解決する事ができる。
コンサルティングのスキルは仕事上の問題を解決するだけではなく、仕事以外の人生の問題についても解決する事ができる。
サービスメニュー
ザックリとしたサービスの内容は下記のとおりです。
① 現状把握
② コンセプトの策定
③ テストマーケティング、修正
④ 完成、アフターフォロー
① 現状把握
まずはあなたの現在の商品・サービスについて「誰に対する、どのようなサービスなのか?」と言う点を中心に現状把握、分析を行います。
また、現在の状況だけではなく、「あなたのリソース(資産)を洗い出し、現状の商品・サービスとあなたのリソースを掛け合わせる事によるコンサル化」という視点でも検討します。
② 商品コンセプトの策定
①の自分の棚卸しで出てきたリソースを組み合わせ、コンサル化の為の商品コンセプトを策定します。
このステップではコンサルティングの実務で実際に使用しているフレームワーク(ロジックツリー、ポジションのマトリックス等)を用いて、商品コンセプトを策定するのと同時に、コンサルティングの基本的な考え方を学ぶことができます。
そして最終的に
- 誰に(どんな事を悩んでいる人、願望がある人)に
- どんな方法(コンサルティングのスキルを用いて、論理的・創造的かつ独自の視点)で
- どのように解決し、どんな未来に連れてっていくのか?
と言う商品コンセプトを決めます。
③ テストマーケティング、修正
商品コンセプトを考えたらそれで終わりだけではありません。
実際に考えた商品コンセプトが実は市場とはズレていたり、そもそも求められていない可能性もあります。
その為、商品コンセプトを策定し、商品・サービスを作り上げたら、実際に市場に出してみてその反応を見る必要があります。
やり方はSNSでの告知、友だちや知り合い等に紹介と言ったやり方が様々ありますが、状況に応じて適切な方法を選択、その反応を元に商品コンセプト等の修正を行います。
④ 完成、アフターフォロー
商品・サービスのコンサル化が完成しても、実際にクライアントに対してコンサルティングを行っていく上で、様々な疑問・問題が出てきます。
そのような場合でもクライアントとの接し方についてフォローします。
「あなたの商品・サービスのコンサル化」の費用・期間
基本的には3ヶ月間ですが、状況を見て期間は延長します。
コンサルティング費用は月額11万円(消費税込み)です。
ご相談・お問い合わせ方法
お電話もしくは下記フォームよりご連絡下さい(ご相談は全国対応可能です)。
フォームからのお問い合わせは、原則2営業日以内に当事務所からご連絡致します。
※携帯メール(docomo.ne.jo等)はパソコンからのメールが受信出来ない可能性がありますので、メールアドレスは携帯メール以外をご利用下さい。